「カウンセリングってどうやって申し込むの?」
「カウンセリングっていくら?」
「どんなことを聞かれるの?」
初めてカウンセリングを使う人にとっては、分からないことが多くて不安ですよね。
この記事では、カウンセリングの流れや回数、料金など使い方を解説します。
目次
カウンセリングの流れ
・申し込み
・初回面接(インテーク面接)
・継続面接
カウンセリングの料金
カウンセリングについてのQ&A
まとめ
カウンセリングの流れ
実際にカウンセリングを受ける時の流れは、以下のとおりです。
申し込み
初回面接(インテーク面接)
継続面接
申し込み
電話やメール、オンラインの予約システムで予約をとります。相談所やサービスによって予約のとり方は異なります。
初回面接(インテーク面接)
初回面接で話す内容としては、以下のようなものがあります。
• 相談内容
• 家族構成や家族について
• 学歴や職歴などこれまでの経歴
• 健康状態
これ以外にも、あなたについてさまざまなことを初回面接では確認します。
あなたの人となりを知ることで、次回以降のカウンセリングに役立て、問題解決をしていくことを目的としています。
継続面接
2回目以降は継続面接として、カウンセリングを行っていきます。
相談内容についての具体的な話や解決方法を話し合っていきます。
カウンセリングの料金
相場としては、1回50分程度で金額は1万円前後です。
クリニックや相談所によって、値段や回数、1回の時間は異なります。
30分3500円のところもあれば、50分9000円のところもあります。
また大学に付属している相談室の場合、50分5000円以下など相場よりも安くカウンセリングを受けられます。
これは勉強中の大学院生が、カウンセリングを行うためです。
また、どの機関でも1回目の初回面接(インテーク面接)は、面接時間が長く、料金も高く設定されています。
初回では、困りごとやあなた自身について詳細に話をきき、その内容に基づいてその後の方針などを決めるためです。
カウンセリングについてのQ&A
カウンセリングについてよくある質問について、Q&A形式で答えていきます。
Q:カウンセラーは指名できるの?
A:機関によって異なりますが、指名できないことが多いです。
初回の面接時に聞いた内容から、施設側の方で継続して担当するカウンセラーが決められることが多いです。
同性のカウンセラーがいいなど、性別の指定ができるケースもあるので、確認してみましょう。
オンラインカウンセリングでは、申し込み時点でカウンセラーを選べるサービスもあります。
Q:カウンセリングって対面とオンラインどっちが良いの?
A:あなたがやりやすいものを選べばOKです。
最近では対面のカウンセリングだけではなく、電話やメール、オンライン、チャットなどさまざまなカウンセリングがあります。対面だけ、オンラインだけというところもあれば、1つの機関が対面もオンラインもメールもやっているケースも。
あなたにとって相談しやすいやり方を選びましょう。
Q:カウンセリングって何回通うことになるの?
A:事前に回数が決まっていることもあれば、決まっておらず問題が解決したと相談者やカウンセラーが判断するまで継続するケースもあります。通う頻度も週1回や週2回など異なります。
決まった期間内に問題を解決したい場合は、事前に回数や期間が決まっているものを選ぶのがおすすめ。
「ちょっと気軽に今話したい気持ちを解消したい」という場合には、継続よりもオンラインカウンセリングなどで単発で相談するのも選択肢の1つです。
まとめ
初めてカウンセリングを受けるとなると、何を聞かれるのか、どんな人がいるのか分からず怖いですよね。
心の準備も必要かもしれませんが、カウンセリングでは相談に来るあなたが主役です。
どんなささいなことでも気軽にカウンセリングを受けてみましょう。
ココロの窓口でも、オンラインでいつでもカウンセリングを受け付けています。
ココロの窓口の使い方は以下のとおり。
1. 会員登録
2. 相談したい時間分のポイントを購入
3. 相談したいカウンセラーを選ぶ
4. カウンセラー承認後カウンセリングスタート
1分100ポイント(100円相当)で相談できて、途中退室も可能。
カウンセラー一覧は会員登録しなくても見られるので、気になるカウンセラーがいるか、いつでも確認できます。
(公認心理師・臨床心理士)